東京から提供するお打ち合わせや研修等の人材育成サポートは、オンラインも対応可能です

チームワーク・マネジメント・女性活躍・コンプライアンス・スキルアップ等の研修・講習や、人材育成サポート・組織開発支援等を行い、組織力や業務遂行力がアップしたという嬉しい口コミを多数頂戴しています。初めてのご相談をいただく新規の法人様にも安心してご連絡いただけるよう、丁寧な対応にも力を入れています。

当社では、オリジナルコンテンツの人材育成サポートや研修・講習に加え、他社の研修会社から良質な研修を見つけてきてご紹介致します。費用などのご不明点にも一つひとつ丁寧にお答えし、企業様が掲げた目標と理念をしっかりと形にするよう、アフターフォローも丁寧に行います。東京をはじめ、全国の人材育成や組織課題を感じていらっしゃる企業様のご相談をお待ちしています。

若手社員向け研修

  • オンラインワークショップ 新入社員のためのビジネスマインド

    <対象>

    新入社員
    *入社3年目までの若手社員の受講も可

     

    <学習目標>

    ・社会人・組織人としての心構えを築く
    ・組織の中で活躍するための考え方を身につける
    ・深く考え、本質を捉える力を身につける

     

    <概要>

    新入社員は早期の段階で社会人としての心構え、ビジネスマナー、仕事の進め方、コミュニケーション力など多くのことを身につけることが求められます。しかし、一方的に心構えややり方だけを学んでも表面的な行動の変容に留まってしまいます。本プログラムでは、各テーマについて「なぜ、それが必要であるのか」を深く考え、自らが納得し、自らの意思を持って行動できるようになることを目指します。

     

    <期間>

    ・4時間
     *本セミナーはZoomを利用しオンラインで実施します

     

     

  • 新入社員の早期離職を防止する!『メンタリングスタート研修』

    <講師> 木之上 拓浩(確定)

     

    <こんなお悩みありませんか>

    新入社員が定着しない。離職率が高くて、頭を抱えている。

    若手社員のモチベーションが低くて困っている。

    ・メンター制度が良いと聞いたので導入したいが、やり方がわからない。

    メンターができる優秀な社員は少ないから、メンター制度は無理だと諦めている。

     

    <概要>

    メンタリングは、「働く意欲を向上し、社員定着に効果がある」と厚生労働省が推奨しています。ただし、確実に効果を上げるためには、スタートが肝心。どのようにメンタリングを進めればよいのか、AMの4時間でメンター(先輩社員)を養成し、PMの3時間でメンティー(新入社員)を交えてメンタリングを実施します。メンタリングの正しいやり方が身につくので、2回目以降も効果的なメンタリングができるようになります。

     

    <期間> 1日

     

     

  • 若手社員の意欲と自律的な成長を引き出す! 『キャリアデザイン研修』

    <講師> 木之上 拓浩 (確定)

     

    <対象> 20代 若手社員

     

    <概要>

    20代は、メンバーとして、どんどん仕事を任されて忙しい反面、理想と現実とのギャップに悩み、なにかと精神的に不安定になりがちです。このタイミングで自身のリソースを棚卸し、将来を見据えてキャリアをデザインすることは、モチベーションの向上と自律的な成長に繋がります。自分軸を明確にし、「成長を加速する!」転機となる研修です。

     

    <期間> 1日

     

     

  • 速習ビジネススキル エッセンシャルズ講座

    <対象>

    もっと速度感を持って仕事ができるようになりたい方

     

    <学習目標>

    ・スムーズな双方向のコミュニケーションが図れるようになる

    ・瞬時に仮説が立てられるようになる

    ・瞬時に段取りが組めるようになる

     

    <概要>

    職務遂行能力を高める3つのビジネススキルを提供します。

    ①インタラクティブ・コミュニケーション力

    ②仮説構築力

    ③段取り力

    速度感のあるワークを連続で行い、身体感覚としてスキルを身につけます。

    “理解する”“覚える”から“慣れる”“使いこなす”を目指します。

     

    <期間>

    1日

経営者・マネジメント層~中堅社員向け研修

  • 女性リーダーシップ・ワークショップ

    <対象> 女性リーダー(管理職)、候補者

     

    <学習目標>

    ・女性リーダー(管理職)が抱える不安や課題を認識する
    ・理想のリーダー像及びチーム像を理解する
    ・リーダーに求められる能力を理解する
    ・リーダーとしての自分の強み・弱みを把握し成長課題を明確にする
    ・自分がなりたいリーダー像を描く

     

    <概要>

    2019年に女性活躍推進法が改正され法整備が進む一方で、人事制度の整備や組織内の意識改革、女性リーダーの能力開発、キャリア支援など企業には多くの課題が残されています。本プログラムは、リーダーという仕事への魅力やリーダーになることへの不安を同じ課題認識を持った参加者同士が語り合いながら、また、「リーダーシップ診断」によって自分のリーダーとしての強み・弱みを把握して、自身の成長課題を明らかにします。

     

    <期間> 1日

     

     

  • ビジネス企画力研修

    <対象> アイデアをビジネスプランに仕立てる力を磨きたい方

     

    <学習目標> 

    ・プランニングプロセスを理解する
    ・与件を整理できるようになる
    ・多面的に多様なアイデアが出せるようになる
    ・アイデアの検証ができるようになる
    ・アイデアをビジネスプランに落とし込めるようになる

     

    <概要>

    継続的な企業の維持・発展のためには、常に新しいビジネスの開拓が求められます。そのカギを握るのがビジネスを企画する力です。ビジネスを企画する力は単にアイデアの発想力があればよいわけではなく、そのアイデアを精査・検証し、具体的なビジネスプランへと落とし込む力が必要不可欠です。
    本コースではアイデアをビジネスにする力を磨くことをねらいとしています。

     

    <期間> 1日

     

     

  • 体験型の研修で本物のリーダーを育成する!『リーダー養成研修』

    <講師> 木之上 拓浩(確定)

     

    <こんなお悩みありませんか>

    リーダークラスの人材が、なかなか育ってくれなくて、困っている。

    チームを束ねるリーダーが必要だが、忙しくて育成まで手が回らない。

    メンバーをリーダーに脱皮させる、何か良い研修プログラムはないものか?

    過去に、研修を導入したことがあるが、座学中心で効果がなかった。

     

    <概要>

    2日間で、リーダーの土台となる「7つの原則」を身につけ、本物のリーダーを養成する研修プログラムです。体験型ワークを通して実践的に学ぶことで理解が深まり、実務ですぐ活用できる、リーダー養成研修の決定版!

     

    <期間> 2日

     

     

  • 新入社員の早期離職を防止する!『メンタリングスタート研修』

    <講師> 木之上 拓浩(確定)

     

    <こんなお悩みありませんか>

    新入社員が定着しない。離職率が高くて、頭を抱えている。

    若手社員のモチベーションが低くて困っている。

    ・メンター制度が良いと聞いたので導入したいが、やり方がわからない。

    メンターができる優秀な社員は少ないから、メンター制度は無理だと諦めている。

     

    <概要>

    メンタリングは、「働く意欲を向上し、社員定着に効果がある」と厚生労働省が推奨しています。ただし、確実に効果を上げるためには、スタートが肝心。どのようにメンタリングを進めればよいのか、AMの4時間でメンター(先輩社員)を養成し、PMの3時間でメンティー(新入社員)を交えてメンタリングを実施します。メンタリングの正しいやり方が身につくので、2回目以降も効果的なメンタリングができるようになります。

     

    <期間> 1日

     

     

  • コロナ禍で関係が希薄になった職場を活性化!『チームビルディング研修』

    <講師> 木之上 拓浩(確定)

     

    <こんなお悩みありませんか>

    ・コロナ渦で、コミュニケーションが減り、職場の人間関係が希薄になっている。

    ・職場の情報共有が滞りがち・・・。コミュニケーション不足による問題も増えている。

    ・職場の雰囲気が、いまひとつ。チームのまとまりも無いし、バラバラな感じがする。

    ・若手の離職がとまらない。 

     

    <ねらい>

    たった半日、チーム全員が一緒に参加体験型のワークに取り組むだけで、自然に心が開き合い、コミュニケーションが活性化!ゴールを目指してお互いが協力し合い、成果を上げるチームに変わる!チームビルディング研修の決定版!

     

    <期間> 半日(4時間)

チームビルディング・コミュニケーションスキル研修

  • 女性リーダーシップ・ワークショップ

    <対象> 女性リーダー(管理職)、候補者

     

    <学習目標>

    ・女性リーダー(管理職)が抱える不安や課題を認識する
    ・理想のリーダー像及びチーム像を理解する
    ・リーダーに求められる能力を理解する
    ・リーダーとしての自分の強み・弱みを把握し成長課題を明確にする
    ・自分がなりたいリーダー像を描く

     

    <概要>

    2019年に女性活躍推進法が改正され法整備が進む一方で、人事制度の整備や組織内の意識改革、女性リーダーの能力開発、キャリア支援など企業には多くの課題が残されています。本プログラムは、リーダーという仕事への魅力やリーダーになることへの不安を同じ課題認識を持った参加者同士が語り合いながら、また、「リーダーシップ診断」によって自分のリーダーとしての強み・弱みを把握して、自身の成長課題を明らかにします。

     

    <期間> 1日

     

     

  • コロナ禍で関係が希薄になった職場を活性化!『チームビルディング研修』

    <講師> 木之上 拓浩(確定)

     

    <こんなお悩みありませんか>

    ・コロナ渦で、コミュニケーションが減り、職場の人間関係が希薄になっている。

    ・職場の情報共有が滞りがち・・・。コミュニケーション不足による問題も増えている。

    ・職場の雰囲気が、いまひとつ。チームのまとまりも無いし、バラバラな感じがする。

    ・若手の離職がとまらない。 

     

    <ねらい>

    たった半日、チーム全員が一緒に参加体験型のワークに取り組むだけで、自然に心が開き合い、コミュニケーションが活性化!ゴールを目指してお互いが協力し合い、成果を上げるチームに変わる!チームビルディング研修の決定版!

     

    <期間> 半日(4時間)

営業研修

  • 営業力強化研修

    <対象> “売れるセールス”になりたいすべてのセールスパーソン

     

    <学習目標>

    ・売れるセールスは常に自分を磨くことを理解する
    ・セールス活動は人と人とのコミュニケーションであることを理解する
    ・売れるコツを掴み、実践力を身につける

     

    <概要>

    セールス活動は顧客との相互コミュニケーションを通じた人間関係づくりです。本コースは、なぜセールスが必要か、売れるセールスと売れないセールスの違いは何かを考え、セルフチェックを使いセールスとしての自己を問い直し、自らのセールス力のブラッシュアップをはかることをねらいとしています。

     

    <期間>

    ・フルバージョン:3日間
    ・ご要望の期間(1日~3日)に応じてセレクトして実施可能です

     

     

     

その他(個人向け・専門分野)の研修・セミナー

  • ビジネス企画力研修

    <対象> アイデアをビジネスプランに仕立てる力を磨きたい方

     

    <学習目標> 

    ・プランニングプロセスを理解する
    ・与件を整理できるようになる
    ・多面的に多様なアイデアが出せるようになる
    ・アイデアの検証ができるようになる
    ・アイデアをビジネスプランに落とし込めるようになる

     

    <概要>

    継続的な企業の維持・発展のためには、常に新しいビジネスの開拓が求められます。そのカギを握るのがビジネスを企画する力です。ビジネスを企画する力は単にアイデアの発想力があればよいわけではなく、そのアイデアを精査・検証し、具体的なビジネスプランへと落とし込む力が必要不可欠です。
    本コースではアイデアをビジネスにする力を磨くことをねらいとしています。

     

    <期間> 1日

     

     

  • 速習ビジネススキル エッセンシャルズ講座

    <対象>

    もっと速度感を持って仕事ができるようになりたい方

     

    <学習目標>

    ・スムーズな双方向のコミュニケーションが図れるようになる

    ・瞬時に仮説が立てられるようになる

    ・瞬時に段取りが組めるようになる

     

    <概要>

    職務遂行能力を高める3つのビジネススキルを提供します。

    ①インタラクティブ・コミュニケーション力

    ②仮説構築力

    ③段取り力

    速度感のあるワークを連続で行い、身体感覚としてスキルを身につけます。

    “理解する”“覚える”から“慣れる”“使いこなす”を目指します。

     

    <期間>

    1日

東京での実績豊富な研修サービスを全国にご提供します

開業した当初から確かな実績を築き、管理職・中堅社員・新入社員など一人ひとりの目標と意識改革に向けて講習を行っています。ご依頼があればどんな講習でも承り、嬉しい口コミや厚い信頼をお寄せいただく機会も増え、全国の企業様の身近なサポート役として管理職育成・部下育成・人材育成への道のりを丁寧にサポートいたします。
組織開発・マネジメント・評価制度に携わってきた経験を活かし、まずはじっくりとお話を伺う打ち合わせを大切にしています。役員・管理職・中堅社員・新入社員など、立場ごとにご活用いただける豊かなサービスをご用意している点が特長となっています。管理職育成・部下育成・人材育成を目標とする企業様に外的な衝撃にも立ち直ることのできる「しなやかな強さ」レジリエンスなどの理論に基づく講習を提供し、業務遂行力や指導力、リーダシップの向上を図ります。

企業様向けの研修を東京及び全国の企業様で実施しています

管理職育成・部下育成・人材育成に向けて講習の質の高さにこだわり、役員・管理職・中堅社員・新入社員として活躍する方々に対応します。打ち合わせでお聞かせいただいた今後の人材育成の目標に向き合い、お客様一人ひとりに最適なプログラムをご提供しています。企業向けの講習・評価制度に携わってきた豊かな経験を持つ講師が在籍しており、企業様が経営を行う上で大切にしたい想いを汲み取り、管理職育成・部下育成・人材育成の道のりを後押しいたします。
コンプライアンス・マネジメント・スキルアップへの講習を通して、外的な衝撃にも立ち直ることのできる「しなやかな強さ」レジリエンスを身に付けていただき、困難に感じる場面も乗り越えていける管理職・社員へと導けるよう、お問い合わせから目標を達成に向けてしっかりとサポートします。

豊富な経験を活かして東京から企業様向けの研修を提供します

役員・管理職・中堅社員・新入社員として活躍する方々に向けて管理職育成・部下育成・人材育成を提供します。全国で業種を問うことなく対応してきた豊富な経験を活かし、企業様の理念やビジネスに於ける目標に添い、一つひとつ最適な講習を行っています。高品質な講習はもちろん、人と人との繋がりを意識した丁寧な対応にも力を入れることでご利用いただく企業様から嬉しい口コミを頂戴しています。ロジカルシンキングの構築やミッションシートの活用をお伝えし、よりご満足いただける講習を追求しています。
管理職として多くの社員を束ねる幹部の方からもお選びいただく講習で、「個々のスキルアップを図りながら業務遂行力や指導力、リーダシップを向上させたい」という目標を形にします。企業様の一番身近な指南役として、管理職育成・部下育成・人材育成などのお悩みに丁寧にお応えします。